他のネットショップからShopifyにストアデータを移行するときExcelifyがおすすめって聞いたけど、どんなアプリなの…?
特徴や機能とか、メリット・デメリットが知りたい…!
こんにちは!Shopifyなどのネットショップサイト制作と集客・改善支援をしております、スズコー(@vietl)です。
今回は上記の疑問を解決する記事をまとめてみました。
- Excelifyの特徴・メリット・デメリットなど詳しく分かる
- Excelifyはどんな人におすすめのアプリか分かる
- Excelifyのインストールと初期設定の手順が分かる
- Exfelifyの使い方が分かる
この記事を読むことでこんなメリットがあるので、ぜひ参考にしてみてください!
Excelifyとは?

Excelify(エクセリファイ)とは、ラトビアのExcelify.ioが開発した、データのエクスポート・インポートがスムーズに行えるShopifyアプリです。
日本市場向けにも対応していて、日本でのユーザーも多いアプリとなっています。
Excelifyの特徴・機能
Excelifyの大きな特徴としては、他のネットショップからShopifyへのデータ移行に特化していることがあげられます。
主な機能は以下の通りです。
他のネットショップからのデータ移行
BASEやEC-CUBE、Future shopなど他のネットショップからShopifyへストアのデータを移行できます。
CSVファイルだけでなく、ExcelやGoogleスプレッドシートもデータ移行に利用できるのが特徴です。
アプリを利用するだけで大量のデータを一括で移行可能なので、とても便利です。
商品・カテゴリ登録や画像・タグの追加
Excelifyを使えば、新しい商品やカテゴリの登録、また画像のアップロードやタグの追加ができます。
商品・注文データの定期出力
ストアの
- 商品データ
- 注文データ
のインポート・エクスポートを定期で自動出力してくれます。
そのため、手動で上記のデータを管理する必要がなくなり、時間の削減が可能です。
Excelifyでインポート・エクスポートできるデータ
Excelifyでインポート・エクスポートできるデータは以下の通り。
- 商品データ
- コレクション(カテゴリ)
- 顧客データ
- 注文データ
- 下書き注文
- クーポン
- ページ
- 記事
- 301リダイレクト
- ストア設定情報
また、エクスポートのみできるデータは以下となっています。
- Shopify ペイメントからの入金情報
- アクティビティ
これだけのデータをアプリ1つで一括出力できるため、Excelifyは非常に便利なアプリです。
Excelifyの料金
Excelifyには4つのプランが用意されていて、料金はそれぞれ以下の通りです。
プランそれぞれの違いを以下で解説しますね。
主に扱えるデータ量による違いとなります。
DEMOプラン
DEMO(デモ)プランは、無料で利用できるプランです。
- 商品:10
- コレクション:10
- 顧客:10
- 割引:10
- 注文:10
- 支払い:10
- ページ:10
- リダイレクト:10など
扱えるデータ量は少ないため、トライアルとしてまずこのプランを試しに利用し、その後以下で紹介する有料プランに切り替えるのが無難です。
BASICプラン
BASIC(ベーシック)プランは、月額20米ドルの利用料金となります。
- 商品:5,000
- コレクション:300
- 顧客:2,000
- 割引:300
- 注文:1,000
- 支払い:366
- ページ:50
- リダイレクト:10,000など
無料のDEMOプランと比べると扱えるデータ量が圧倒的に増えますね。
小さめのオンラインストアであれば、このプランを利用すると良いでしょう。
BIGプラン
月額50米ドルのBIG(ビッグ)プランになると、さらに扱えるデータ量が増えます。
- 商品:50,000
- コレクション:3,000
- 顧客:20,000
- 割引:3,000
- 注文:10,000
- 支払い:3,660
- ページ:500
- リダイレクト:100,000など
BASICプランと比べて10倍程度増えますね。
ENTERPRISEプラン
ENTERPRISE(エンタープライズ)プランは、月額200米ドルと最も高額のプランとなり、大規模なネットショップをお使いの方におすすめです。
扱えるデータ量は全て無制限となり、さらにデータのアップロードスピードが他のプランと比べて10倍と劇的に速くなります。
Excelifyのメリット

Excelifyのメリットを以下で紹介します。
Shopifyへのストアデータ移行が劇的に効率化する
何よりも、他ネットショップからShopifyへのデータ移行が劇的に効率化することが大きなメリットです。
他の移行アプリと比較しても機能性に優れているため、データ移行時にはもはや必須とも言えるアプリとなります。
ストアのデータをコピーできる
ストアのデータをコピーして複製ができる点も、地味にメリットです。
例えば、海外向けに新しくネットショップを展開したい時などに、ストアのコピーをすぐに作成できます。
そのため、事業拡大がスムーズに行え、大幅な時間の節約も可能となります。
日本語のサポートがある
日本向けに対応しているため、日本語のサポートがあります。
日本語サポートのないShopifyアプリも多数あるなかで、この点はExcelifyのメリットと言えるでしょう。
Excelifyのデメリット

一方で、Excelifyのデメリットは以下となります。
設定は基本的に英語
日本語のサポートはありますが、設定に関しては基本的に英語で行う必要があります。
英語に不慣れな方だと、設定時に苦労するかもしれません。
ただし、日本語への対応は徐々に進んでいるため、今後はフルで対応する可能性があります。
データ量が多いと移行に時間がかかる
これは致し方ない面もありますが、データ量が多いほどその分データ移行時に時間を要します。
もしデータ量が多い場合は、データのアップロードスピードが10倍速になるENTERPRISEプラン(月額200米ドル)を利用することをおすすめします。
Excelifyはこんな人におすすめ
上記のメリット・デメリットを踏まえると、Excelifyは以下の人におすすめのアプリです。
- BASEなど他のネットショップからShopifyにストアデータを移行したい人
- 上記のストア移行を代行する人(エンジニアなど)
- データ移行をできる限り日本向けに対応したもので行いたい人
Excelifyのインストール手順と初期設定
ここからは、Excelifyのインストールと初期設定を手順を追って解説します。
まずはShopifyのダッシュボードにアクセスし、「アプリ管理」→「Shopifyアプリストアに行く」と移動しましょう。

Shopifyのアプリストアから「Excelify」と検索し、クリックします。

遷移先で、「Add app」のボタンをクリックしましょう。

最後に確認画面が表示されるので、「アプリをインストール」をクリックすればインストールは完了となります。

インストール完了後は以下の画面が表示されます。
利用条件やプライバシー、クッキーに関する確認で、問題がなければ「Approve」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されればOKです。

Excelifyの使い方
Excelifyの使い方として、
の方法を解説します。
詳しくは以下の公式ページが参考になるので、こちらも合わせてご参考ください。
Shopifyからエクスポート
Shopifyからデータをエクスポートする手順は、とても簡単です。
まずはアプリ管理からExcelifyを開き、Exportの項目にある「New Export」をクリックします。

遷移先で
- 出力データのフォーマット
- エクスポートしたいデータの種類
を選択します。

Optionsではスケジュールやカスタムファイル名の指定など、さらに細かい設定が可能です。
上記設定が終わったら右下の「Export」をクリックすることで、エクスポートが開始されます。

Shopifyへのインポート
Shopifyへのデータのインポートは、まずImportの項目から「Add file」をクリックしてデータをインポートします。
インポート可能なファイルは
- CSV
- Excel
- Googleスプレッドシート
などとなっています。

インポートが開始される前にデータの種類、またそれらの
- 個数
- インポートに要する時間
が以下画像の通り表示されます。

下にスクロールするとOptionsの項目があり、細かい設定が行えます。
設定の内容については以下をご参考ください。
設定が完了したら、右下の「Import」をクリックしてインポートを開始しましょう。

以下はインポート実行時の画面です。

インポートが完了すると、以下の画面が表示されます。
今回はExcelify公式のサンプルデータをインポートしているのですが、DEMO(無料)プランのため全てのデータはインポートできてない状態となっています。

ちなみに、インポートしたデータは「Download Import Results」をクリックすることで、出力が可能です。

インポートした商品データの編集は、ダッシュボードの「商品管理」から行えます。
商品が追加されているはずなので、必要に応じてこちらから編集を行いましょう。
Excelify公式のサンプルデータでは、飛行機が商品データとなってます。

まとめ

今回は、Shopifyでおすすめのデータ移行アプリ「Excelify」について紹介しました。
BASEやEC-CUBE、Future shopなど、他のネットショップからShopifyへのストア移行を行う際に、データ移行をスムーズにしてくれる便利なアプリです。
日本向けに対応もされているので、その点もご安心を。
Shopifyへのストア移行を予定されている方は、今回紹介したExcelifyの利用をぜひ検討してみてください。
もちろん、記事の内容に関するご質問や、ご相談などありましたら可能な限り応じますので、気になった方はお気軽にご相談ください!